Dand.A | 西新宿のプライベートジム西新宿のプライベートジム

03-4570-1364電話受付時間 平日 11:00〜18:00 土日祝 9:00〜16:00

お申込はこちら

FITNESS PRESS Dand.Aのトレーナーが
ダイエット、筋トレ、食事管理など
情報をお届け

アボカドを食べるとなぜ痩せる?ダイエット食材として選ばれる理由とは

こんにちは、岸本です。

最近では、スーパーなどでもよく見かけるようになった「アボカド」

このアボカドは「世界で最も栄養価が高い果実」としてギネスブックにも認定されており、別名「森のバター」とも呼ばれています。

その名からも分かるように豊富に脂質を含んでおり、その量は果肉の20%近くに当たります。

脂は太ると思われがちですが、このアボカドに含まれる脂質や豊富な栄養素はダイエットに効果的だったのです。

本日は、なぜアボカドがダイエットに効果的なのか解説します。

1. ダイエットに欠かせない「オメガ9脂肪酸」が豊富

アボカドにはダイエットに効果的とされる「オメガ9脂肪酸(オレイン酸)」を豊富に含まれています。
オメガ9脂肪酸とは、一価不飽和脂肪酸に分類される不飽和脂肪酸のひとつです。

このオメガ9脂肪酸は、血液中の悪玉コレステロールを減少させ動脈硬化や心臓病、高血圧の予防にも効果があり、血液がサラサラになるため代謝が上がり痩せやすくなります。

また胃腸の調子を整え、ダイエットの天敵である便秘の解消にも効果が期待されます。

2. 注目すべきアボカドの効果をご紹介

腸内環境を整える

アボカドには100g中に5.4gと豊富な食物繊維が含まれています。
その量は生食が可能な果物の中ではトップクラス、食物繊維が豊富なイメージのあるゴボウとほぼ同じです。

食物繊維は腸内で善玉菌のエサとなり腸内環境を整える働きがあるため、便秘の予防や改善に効果があります。 

美肌効果 

アボカドには「ビタミンエース」と呼ばれる、ビタミンAやビタミンC、ビタミンE、β-カロテンを多く含まれます。

これらの抗酸化作用をもつ栄養素には、細胞の酸化を防ぐと共に、老化や生活習慣病を防ぐ働きがあります。

また食物繊維やオメガ9が便秘を解消して、身体の不要なものを排出する働きがニキビや肌荒れを抑制して、美肌効果を一層高めてくれます。

むくみの解消

アボカドに含まれているカリウムの量は、果物類の中でも断トツとなります。
その量はカリウムの含有量が多いとされるバナナの2倍、グレープフルーツにいたっては5倍もの差があります。

このカリウムは、体内の余分なナトリウム(塩分)を汗や尿と一緒に排出したり、細胞の浸透圧の調整、筋肉の収縮を正常に行う働きを担う栄養素です。

その働きにより、むくみや高血圧を防ぐ効果が期待できます。
このような症状は、減塩で対策するとともにカリウムを摂取することも大切になります。

肝臓の機能改善

アボカドには「グルタチオン」という、抗酸化物質でアミノ酸のひとつが含まれています。

このグルタチオンには、細胞の機能低下や変異をもたらすアルコールやニコチンなど有害物質を体内で解毒し、肝臓の機能を強化する効果があります。

さらに、肝臓を傷つける活性酸素を除去し、肝機能の低下を予防します。

3. ただし食べ過ぎには注意しよう!

アボカドは生食の果物では最もカロリーが高くなっており、アボカド100gに対して187kcalあります。アボカド1個の可食部は約140gです。

いくら身体に良いからといっても、食べ過ぎてしまうと過剰なカロリー摂取により太ってしまう原因にも繋がってしまいます。

そのため、1食あたり半分まで、1日1個以上は食べないようにしましょう!

このようにアボカドには、さまざまな栄養が豊富に含まれているため、適量食べることで様々な良い効果を得ることができます。
是非、いつもの食事にアボカドを取り入れてみましょう!

プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識や痩せる為の食事方法を伝授します。
ご興味ある方は無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。

岸本淳史

記事を書いた人

岸本淳史

好きな言葉は「筋肉痛」です。

FAQブログ

管理栄養士も推奨!脳を活性化するブレインフードを解説

こんにちは岩村です! 現代社会では、仕事や勉強のストレス、加齢などにより、集中力…

2025.03.07 食事管理

ダイエットにはレバーがオススメ!栄養素と効果を解説

こんにちは岩村です! レバーはダイエットと健康的な体作りの両方をサポートする優れ…

刺し身こんにゃくがダイエットに効果的?健康的に痩せる方法を解説!

こんにちは岩村です! 刺身こんにゃくは、実はダイエットに最適な食品の一つ。 低カ…

ぽっこりお腹を撃退!原因と効率的な対策を徹底解説

こんにちは、岸本です。 ぽっこりお腹に悩んでいる方、多いのではないでしょうか? …

2024.12.08 筋トレ

トレーナー選びでトレーニング成果が決まる!その重大な理由と選ぶ時のポイント

こんにちは、岸本です。 トレーニングを始める際、多くの人がジムの設備や料金を重視…

豆乳はダイエットに効果あり?気になるカロリーや栄養素を解説

こんにちは岩村です! 体に良いイメージがある豆乳。 具体的にどのような効果がある…

2024.11.23 健康促進

サウナが人気の理由とは?効果と正しい楽しみ方を徹底解説

こんにちは、岸本です。 近年、サウナの人気が再燃しています。 リラックス効果や美…

アサイーボウルの再ブーム!美容と健康に効く理由を解説

こんにちは、岸本です。 アサイーボウルはここ数年、再び注目を集めています。 一時…

トレーニーが好んで食べるサラダチキン!ダイエットやボディメイクに必要性について

こんにちは岩村です! ダイエットやボディメイクに励んでいる方がよく食べているサラ…

忘年会シーズン到来!無理なくダイエットを継続させる秘訣

こんにちは、岩村です! 年末年始の忘年会シーズンは、美味しい料理やお酒を楽しむイ…

view more
ページTOP