Dand.A | 西新宿のプライベートジム西新宿のプライベートジム

03-4570-1364電話受付時間 平日 11:00〜18:00 土日祝 9:00〜16:00

お申込はこちら

FITNESS PRESS Dand.Aのトレーナーが
ダイエット、筋トレ、食事管理など
情報をお届け

日頃から体型を意識するプロトレーナーも絶賛!さつまいもを食事に取り入れる理由とは

こんにちは、大谷内です!

食べると痩せる魔法の食材は、現実には存在しませんが体を痩せやすくする食材は多く存在しています。

その食材のひとつが、「さつまいも」です!

甘みが強くスイーツにも使われているので、ダイエットや筋トレには不向きと思われている方も多いのではないでしょうか。

しかし、このさつまいもはプロのトレーナーも食事に取り入れているくらい、とても優秀な野菜なんです!

本日は、みなさんの生活に身近な食材「さつまいも」がダイエットや筋トレにも役立つ理由をお伝えします!

1.さつまいもの歴史について

さつまいもの原産地はメキシコ中部からグアテマラにかけて栽培されていたと言われています。
日本に渡ってきたのは、17世紀初めとされており沖縄から九州南部へ伝わりました。

そこで栽培されていたのが「薩摩の芋」後に「さつまいも」になります!

2.さつまいもはプロトレーナーになぜ愛されるのか?

糖質量が少なく「食物繊維」が豊富!

さつまいもは、100gあたり約3gの食物繊維が含まれていて「水溶性食物繊維・不溶性食物繊維」のバランスが非常に良いのが特徴です。

食物繊維量が多いと、満腹感も得られやすく糖質量も抑えられるためダイエットにはとても効果的な食材です!

浮腫予防に欠かせない「カリウム」が豊富!

さつまいもは、デトックスや浮腫みの予防に効果的な「カリウム」が含まれいるのも特徴です。

そして、カリウムは代謝を向上させる効果も持ち合わせているので、脂肪燃焼の効果も期待できます!

食欲を安定させる「マグネシウム」が含まれている!

さつまいもには、食欲を安定させたり糖質を素早くエネルギーに変換する「マグネシウム」が含まれています。

マグネシウムは整腸作用の効果も期待できるので、腸内環境を綺麗にする事にも役立ちます!

3.プロトレーナーがオススメするさつまいもの食べ方!

干し芋

天日干しされた干し芋は、さつまいものおよそ2倍もの食物繊維が含まれています。

そして、さつまいもを天日干しする事でビタミンB群の含有量も向上するため、ダイエット以外にも健康促進にも効果的な食材と言えます!

焼き芋

サツマイモには、約60度の温度で長時間加熱する事によってデンプンを糖に変化させる酵素が含まれています。

デンプンが糖に変化して甘みが増えたサツマイモは、満腹感だけでなく満足感も得られます。

ふかし芋

最近では専用の加熱容器などもあるため、手軽にお家などでさつまいもをふかして食べることができます!

4.さつまいもを取り入れる時の注意点

実は、トレーナー以外にもボディビルダーも好んで食べるさつまいもですが、その効果はダイエットや筋トレを行う一般の方も取り入れたいものですよね!?

100g約130kcalと決して低カロリーという食材ではないので食べ過ぎには要注意ですが、「食べると太る」というイメージのさつまいもも、きちんと性質を理解して食べれば心強い食事の味方になるでしょう!

プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識や痩せる為の生活習慣を伝授します。
ご興味ある方は無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております!

Dand.A

記事を書いた人

Dand.A

FAQブログ

管理栄養士も推奨!脳を活性化するブレインフードを解説

こんにちは岩村です! 現代社会では、仕事や勉強のストレス、加齢などにより、集中力…

2025.03.07 食事管理

ダイエットにはレバーがオススメ!栄養素と効果を解説

こんにちは岩村です! レバーはダイエットと健康的な体作りの両方をサポートする優れ…

刺し身こんにゃくがダイエットに効果的?健康的に痩せる方法を解説!

こんにちは岩村です! 刺身こんにゃくは、実はダイエットに最適な食品の一つ。 低カ…

ぽっこりお腹を撃退!原因と効率的な対策を徹底解説

こんにちは、岸本です。 ぽっこりお腹に悩んでいる方、多いのではないでしょうか? …

2024.12.08 筋トレ

トレーナー選びでトレーニング成果が決まる!その重大な理由と選ぶ時のポイント

こんにちは、岸本です。 トレーニングを始める際、多くの人がジムの設備や料金を重視…

豆乳はダイエットに効果あり?気になるカロリーや栄養素を解説

こんにちは岩村です! 体に良いイメージがある豆乳。 具体的にどのような効果がある…

2024.11.23 健康促進

サウナが人気の理由とは?効果と正しい楽しみ方を徹底解説

こんにちは、岸本です。 近年、サウナの人気が再燃しています。 リラックス効果や美…

アサイーボウルの再ブーム!美容と健康に効く理由を解説

こんにちは、岸本です。 アサイーボウルはここ数年、再び注目を集めています。 一時…

トレーニーが好んで食べるサラダチキン!ダイエットやボディメイクに必要性について

こんにちは岩村です! ダイエットやボディメイクに励んでいる方がよく食べているサラ…

忘年会シーズン到来!無理なくダイエットを継続させる秘訣

こんにちは、岩村です! 年末年始の忘年会シーズンは、美味しい料理やお酒を楽しむイ…

view more
ページTOP