Dand.A | 西新宿のプライベートジム西新宿のプライベートジム

03-4570-1364電話受付時間 平日 11:00〜18:00 土日祝 9:00〜16:00

お申込はこちら

FITNESS PRESS Dand.Aのトレーナーが
ダイエット、筋トレ、食事管理など
情報をお届け

ダイエットは腸活から!話題の「レジスタントスターチ」で痩せ体質を手に入れよう

こんにちは、岸本です。

近年のダイエットブームから、炭水化物が身体に悪いもののように考える方が増えてきました。
ですが、炭水化物をまったく摂らないとかえって健康に悪影響を及ぼしてしまいます。

そのような中、炭水化物に含まれている「レジスタントスターチ」という成分が話題になっています。

このレジスタントスターチには、食物繊維と同じように腸内環境を整え、健康だけでなくダイエットにも効果があるといわれています。

今回は、腸活の救世主「レジスタントスターチ」をご紹介します。

1. レジスタントスターチとは

レジスタントスターチとは、Resistant(難消化性)のStarch(でんぷん)のことで、その名のとおり「消化されにくいでんぷん」です。
炭水化物は大きく「糖質」と「食物繊維」に分けられます。レジスタントスターチは糖質に分類されつつ、体内では小腸では消化されない食物繊維と同じ働きをもちます。

また食物繊維は、

水に溶けない「不溶性食物繊維」
水に溶ける「水溶性食物繊維」

この2つに分けられ、それぞれを2対1の割合で摂ることが必要とされています。
ですが、忙しい生活の中ではなかなかバランスよく摂ることは難しく、特に現代の日本人は水溶性食物繊維が慢性的に不足しているといわれています。

レジスタントスターチは、不溶性と水溶性の両方の食物繊維の働きを併せもつため、食物繊維不足を解消する「食物繊維を超える腸活の救世主」として話題になっているのです。

2. レジスタントスターチがダイエットにいいといわれる3つの理由

・体重増加の抑制

レジスタントスターチは血液内の中性脂肪やコレステロールの上昇を抑制したりなど、脂質代謝の改善に効果があります。
そのため、食の欧米化の影響もあり脂質の多い食事になりがちな現代において、メタボなどの生活習慣病の予防や中性脂肪が気になる方にはとても効果的といえます。

・腸内環境を整え、便通の改善

小腸で消化されずに大腸までとどくレジスタントスターチは、水溶性食物繊維のように腸内細菌のエサとなり、善玉菌の増殖を促します。
善玉菌によってレジスタントスターチが腸内で発酵され「短鎖脂肪酸(酢酸、プロピオン酸、酪酸など)」がつくられます。この短鎖脂肪酸は腸の蠕動運動を活発にして便通の改善、粘液の生産や分泌を促して腸壁細胞の保護などに働きます。

そのなかでも「酪酸」は大腸が正常に働くためのエネルギー源となり、悪玉菌の増殖を抑制し、善玉菌が住みやすい環境を作る効果があります。

・血糖値の上昇を抑制

食物繊維と同じ働きをするレジスタントスターチは、血糖値の上昇を緩やかにしインスリンの分泌を抑制します。

短鎖脂肪酸のひとつ「酪酸」には、食欲を抑える「GLP-1」というホルモンの産生を促す働きがあるため、食後の血糖値の上昇を緩やかにするだけでなく、次の食事の後の血糖値まで上がりにくくすることができます。このような現象を「セカンドミール効果」といいます。
このセカンドミール効果により空腹感を抑えられ食べ過ぎによる肥満の予防にも繋がります。

3. 冷ますと増える「レジスタントスターチ」

レジスタントスターチは、米や小麦などの穀類、ジャガイモや豆類などの食材にも少しずつ含まれていて、誰もが日常的に摂っている成分です。
ただ、このような食材をある条件で摂ることにより、レジスタントスターチを増やすことができるのです。

それは「炭水化物を冷ましてから食べる」ことです。

レジスタントスターチは、加熱をするとでんぷんの分子構造が変化してその量は減ってしまいます。ですので、調理したてよりも冷ました状態のほうがレジスタントスターチが多く含まれているのです。
例えば、うどんや蕎麦、パスタなどは冷たいメニューに、炊きたてのご飯は、常温で冷ますなどすると、レジスタントスターチを増やすことができます。

4. レジスタントスターチを豊富に含む「グリーンバナナ」に注目

このように、身近な食材にも含まれている成分ですが、なかでも黄色に熟す前の「グリーンバナナ」にはレジスタントスターチが驚くほど豊富に含まれています。
その優れた栄養価から「食物繊維を超えるスーパー食材」として、さまざまなメディアにも続々と特集され始めています。

このようにグリーンバナナのレジスタントスターチの含有量は群を抜いています。

5. レジスタントスターチのオススメの摂り方

グリーンバナナから純度の高いレジスタントスターチを抽出している製品「スマートスターチ」が、もっとも効率よくレジスタントスターチを取り入れられる方法となっています。

このスマートスターチで使用している素材は有機栽培のグリーンバナナのみ、100%天然植物由来のため幼児やシニアの方まで安心して摂取することができます。
また無味無臭ですので料理に取り入れやすく、プロテインに混ぜて飲むのもいいでしょう。

是非、日常にレジスタントスターチを取り入れて、健康で理想な体を手に入れましょう!

プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識や痩せる為の生活習慣を伝授します。
ご興味ある方は無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております!

岸本淳史

記事を書いた人

岸本淳史

好きな言葉は「筋肉痛」です。

FAQブログ

2025.03.07 食事管理

ダイエットにはレバーがオススメ!栄養素と効果を解説

こんにちは岩村です! レバーはダイエットと健康的な体作りの両方をサポートする優れ…

刺し身こんにゃくがダイエットに効果的?健康的に痩せる方法を解説!

こんにちは岩村です! 刺身こんにゃくは、実はダイエットに最適な食品の一つ。 低カ…

ぽっこりお腹を撃退!原因と効率的な対策を徹底解説

こんにちは、岸本です。 ぽっこりお腹に悩んでいる方、多いのではないでしょうか? …

2024.12.08 筋トレ

トレーナー選びでトレーニング成果が決まる!その重大な理由と選ぶ時のポイント

こんにちは、岸本です。 トレーニングを始める際、多くの人がジムの設備や料金を重視…

豆乳はダイエットに効果あり?気になるカロリーや栄養素を解説

こんにちは岩村です! 体に良いイメージがある豆乳。 具体的にどのような効果がある…

2024.11.23 健康促進

サウナが人気の理由とは?効果と正しい楽しみ方を徹底解説

こんにちは、岸本です。 近年、サウナの人気が再燃しています。 リラックス効果や美…

アサイーボウルの再ブーム!美容と健康に効く理由を解説

こんにちは、岸本です。 アサイーボウルはここ数年、再び注目を集めています。 一時…

トレーニーが好んで食べるサラダチキン!ダイエットやボディメイクに必要性について

こんにちは岩村です! ダイエットやボディメイクに励んでいる方がよく食べているサラ…

忘年会シーズン到来!無理なくダイエットを継続させる秘訣

こんにちは、岩村です! 年末年始の忘年会シーズンは、美味しい料理やお酒を楽しむイ…

2024.10.28 生活習慣, 筋トレ

筋トレが仕事と人生に効く!脳への驚きの効果を紐解きます

こんにちは、岸本です。 筋トレは体を鍛えるだけでなく、脳にも大きなプラスの影響を…

view more
ページTOP