Dand.A | 西新宿/静岡のプライベートジム西新宿/静岡のプライベートジム

03-4570-1364電話受付時間 平日 11:00〜18:00 土日祝 9:00〜16:00

お申込はこちら

FITNESS PRESS Dand.Aのトレーナーが
ダイエット、筋トレ、食事管理など
情報をお届け

美味しいだけではない!寿司ネタの定番「マグロ」はダイエットの強い味方だった

こんにちは、岸本です。 

お寿司や刺身を食べる日本人にとって「マグロ」は世代を問わずにとても人気のある魚です。

なんと世界で獲れるマグロの1/4は日本人が消費しています。

この定番食材のマグロですが、ただ美味しいだけでなく、ダイエットや健康促進に効果のある栄養素が豊富に含まれているのです。

本日は、マグロがダイエットに効果的な理由、そのほかの嬉しい栄養素をご紹介していきます。 

1. 「マグロ」がダイエットに効果的な理由とは

ダイエットの基本「低カロリー・高タンパク質」

マグロの赤身は100gあたりタンパク質が22.8gと鶏肉に匹敵するタンパク質量を含みます。

そしてカロリーも100gあたり、108キロカロリーで脂質が1.4gと低カロリー、低脂質のため、ダイエットに相性のいい食材といえます。

糖質や脂質、タンパク質の代謝を促進する「ナイアシン」

マグロに含まれる「ナイアシン」という成分は、体を動かす際に必要なエネルギーを生成する事に関わる重要な栄養素です。

そのため、ナイアシンが体内から不足してしまうと太りやすくなってしまうのです。
しかし、マグロ100gに含まれるナイアシンの含有量は13㎎と1日に必要な量が含まれているため、マグロを食べることで代謝が促進され痩せやすくなるのです。

女性に嬉しい浮腫みを解消する「カリウム」

「カリウム」は、体に溜められている水分を調整する効果があります。このカリウムが不足してしまうと、体は水分を多くため込もうとし浮腫んでしまいます。

つまり、マグロを食べる事で多くの女性が悩む浮腫みを解消することができます。

2. 健康になりたい方は積極的に「マグロ」を取り入れよう

「DHA・EPA」で血液をサラサラに

マグロに含まれる「DHA・EPA」という油の成分は 、体の血栓を溶かして血液の流れをスムーズにする効果があります。

この効果により、「動脈硬化や心筋梗塞」といった生活習慣病を予防する事ができます。 

「鉄分」で生理痛の痛みを軽減

「鉄分」は、血液中にある「ヘモグロビン」の材料として利用されます。ヘモグロビンの役割としては、呼吸で取り入れた酸素を体の隅々まで運ぶ役割を担います。

この鉄分が不足してしまうと、女性であれば生理痛の痛みが増加したり、頭痛の症状が現れやすくなってしまいます。

魚類の中でもマグロはトップクラスの鉄分量を誇るので、生理痛や頭痛などに悩まれている方は、マグロを取り入れましょう。

「セレン」でアンチエイジング効果

「セレン」はミネラル成分のひとつで、ビタミンEの数十倍もの抗酸化作用があるといわれています。

セレンには、皮膚や血管に含まれている細胞を綺麗にしたり、筋肉の老化を遅らせる効果があります。
つまり老化に負けない体を作り、健康寿命を引き伸ばす事ができる栄養素なのです。

3.マグロを取り入れる際に気を付けるポイント

妊娠中の方はマグロの摂取を控えましょう

マグロには「メチル水銀」という成分が含まれています。このメチル水銀を妊娠中の方が摂取してしまうと、お腹の中にいる胎児の健康に悪影響を与える恐れがあると、最近の研究で明らかになっています。

マグロを食べる際は、医師に確認の上、1週間に1回の頻度で摂取上限を80gまでにしましょう。

低脂質ダイエット中は「トロ」に注意しよう

マグロの部位であるトロは、主に「不飽和脂肪酸オメガ3」という油の成分で形成されていて、ダイエットにとても効果的な成分として有名です。

ですが、低脂質ダイエットを行っている方は、不飽和脂肪酸も通常の油として加算されてしまうので注意が必要です。

いかがでしたでしょうか?

このように、マグロは魚類の中でもダイエット食材にとても向いている魚なのです。 

そのほかに健康を促進する成分も多く含まれているので、健康面にも気を遣っている方に オススメです。

是非、タンパク質を摂る際の一つとして加えてみてはいかがでしょうか。

プライベートジムDand.Aではプロのトレーナーがダイエットに関する正しい知識を伝授します。
ご興味ある方は下記URLから無料カウンセリングにご応募下さい。
お待ちしております。

岸本淳史

記事を書いた人

岸本淳史

好きな言葉は「筋肉痛」です。

FAQブログ

ダイエット中でも安心!焼き鳥屋で気を付けるべきポイントとは

こんにちは、岸本です。 社会人になると何かと増えてくる飲み会や接待の機会。 普段…

誰でもお手軽「お酢ダイエット」効果的な方法を知って綺麗に痩せよう

こんにちは、岸本です。 ダイエットの定番になっている「お酢ダイエット」初めての方…

美味しいだけではない!寿司ネタの定番「マグロ」はダイエットの強い味方だった

こんにちは、岸本です。  お寿司や刺身を食べる日本人にとって「マグロ」…

手軽な缶詰をダイエットに役立てよう!プロトレーナーがオススメする缶詰をご紹介

こんにちは、岸本です。 ダイエットのために、低カロリーでヘルシーな食事を習慣にす…

亜鉛で筋肉の成長がスピードアップ!?効果的な摂取方法とは

こんにちは、岸本です。 亜鉛は、筋肉が超回復するときに必要な栄養素で、亜鉛が不足…

日本のスーパーフード「味噌」海外でも注目される理由とは

こんにちは、岸本です。 世界にはアサイーやチアシードのような色々なスーパーフード…

ストレス暖和だけじゃない!注目の栄養素「GABA」の効果とは

こんにちは、岸本です。 リラックス効果をもたらす栄養素として知られている「GAB…

その栄養価はブロッコリー並み!?アスパラガスがダイエットにオススメな理由とは

こんにちは、岸本です。 ダイエットや筋トレをする方にとってお馴染みの野菜といえば…

ダイエットや美容食材の「きのこ」種類別の栄養効果をご紹介!

こんにちは、岸本です。 鍋料理や炒めものなど、さまざまな料理に引っ張りだこな食材…

知らなきゃ損する!「ブロッコリースプラウト」のダイエット効果とは

こんにちは、岸本です。 ブロッコリースプラウトは、さまざまなTVや情報サイトに取…

view more
ページTOP